5月5日は子どもの日です。子供の健やかな成長を願う日ですね。
我が家も初節句をお祝いをするため、五月人形を購入しました。
今回は、祈りシリーズの凌をレビューさせていただきます。
・おしゃれな五月人形、インテリアに馴染む
・置く場所が小スペースでも可能!コンパクトサイズなもの
・五月人形の後片付けがラクなもの

今後、五月人形を購入しようと考えている方の参考になれば幸いです!


凌の特徴
金額以上!細かいところまで高級感がある


背面には金箔と和紙、水引を使用し稲の成長を表現しています。
異素材の組み合わせや凹凸により陰影が生まれ、見る角度によって違う顔になり、とても面白いです。
どうはっているのかは分かりませんが、金箔部分の流れるような線も素敵です。
プロの人形師の方が作っていて、すべて手作り!


加藤良(本名:加藤一成)さんという職人さんが作っています。
この方は、平成20年に経済産業大臣指定 伝統工芸品 江戸節句人形 伝統工芸士の認定を
受けている方です。
受け継がれてきた技術や技法を守りつつ、現代のニーズに合わせた作品も制作してます。
コンパクトサイズで飾りやすい!


凌のサイズ(cm)
横幅41.5×奥行33×高さ30.5
ケース付でもコンパクトサイズなので、小スペースでも飾ることができます。
我が家は、無印良品|コの字家具70cmの上に飾っています。
ケースに入ってるからすぐに飾れる
ケースの中の兜などは固定されています。
お店から発送されてきたときも、このままの形で梱包されて送られてきました。
そのため、面倒な出し入れもケースごと段ボールに入れれば良いので、とても簡単です。
ガラス部分は持ち上げるとはずれてしまい危険なので、下の木の部分を持つと安心です。
かわいいタペストリー付き!


こちらのタペストリーが付いてきました。
シンプルでかわいいですよね!
祈りシリーズ何種類あるのか
全サイズ含めると75種類ありました!
Instagramでは、人気トップ5を公開しています↓
実際購入してどうだったか【レビュー】
我が家の小さい床の間に飾る、おしゃれでインテリアに馴染むような五月人形を探していました。
結論から話すと、購入して本当に良かったです!
金額以上にとても高級感があり、気に入ってます。
兜自体は小さいですが、よく見るとほそい紐も編んであったりと細かなところもこだわっていてかなり存在感があります。息子はまだ産まれたばかりで分かりませんが、4歳の娘も「かっこいい〜!」とお気に入りです。
祈りシリーズがたくさん種類があるので、その中からお気に入りを探すのも素敵ですよね。
ただ、祈りシリーズは毎年人気の商品です。
今年の一般販売は1月下旬〜2月半ばとなっていました。
私の場合、3月下旬に購入しましたが、すでに売り切れている商品もありました。
人気商品は公開後すぐに売り切れてしまうこともあるようなので、早めにチェックしましょう!
祈-INORI DOLL-公式ページはこちら
コメント