
『子どもが産まれる』ということは本当に奇跡です。私は妊娠・出産と2回経験しました。
1人目との違いやはじめての出来事、私の体験談を読んでいただければ幸いです。
また出産準備リストや出産時にあると便利なグッズも紹介しています。
よかったら読んでみてくださいね!
経産婦でもわからない前駆陣痛と陣痛
上の子のとき前駆陣痛がなく、陣痛が急に始まりました。
そのため前駆陣痛なのか陣痛なのかよくわからなかったです。
ネットで「前駆陣痛 どんな痛み」や「前駆陣痛 本陣痛 違い」をよく検索していました。

どんな痛みかわからず、検索魔になっていました…
前駆陣痛はどんな痛み?【体験談】
私が実際に体験した前駆陣痛はこちらです
- 不規則な痛み
私の場合、夜中に集中していました - 痛いけど我慢できる痛み
痛すぎて「痛いっ!」と声が出ることも… - 下痢のような痛み
夜中に何度もトイレに行っていました - 生理痛に近い痛み
子宮がズーンと重くなるような痛みもありました。
出産予定日3日前におしるし
出産予定日3日前におしるしがありました。
1人目の時はおしるしがなかったので今回初めて体験をしました。
おしるしの色は?
おりものに生理ときのような濃い赤色が混ざったような色でした。
おしるしがくるとお産が近いといわれています。
先輩ママの体験談で、おしるしがくると次の日または数時間で陣痛がはじまるというのを見ていよいよだ〜と思ってましたが、私の場合は陣痛がきたのは3日後でした。



陣痛がくるタイミングは人によって違うので、気長に待ちましょう!
まさかの西松屋で破水…
出産予定日まで1日、おしるしはきたものの、陣痛がくる気配がなかったです。
職場の先輩ママに2人目は「ほんと早いよー」と言われ続けてたけど、全然産まれる気がしない…
買いたいものもあるし、コストコ・スーパー・西松屋・ドラッグストアに行こう!と実母と出かけました。
※実母は三重に住んでいて、出産予定日の1週間前から茨城に来てくれてました。
コストコに行って、スーパーでお昼ご飯にカツ丼を買いました。
西松屋でベビー用品をみていたとき、ちょろっと尿漏れのような感覚がありました。
あれ?と思ったものの気のせいかと思っていたら、ちょろっちょろっと歩くたびに出てきたので「破水したかも」と母に報告。
すぐに買い物を中断し、帰ることに。
破水はチョリチョリと出てくるというよりもっとビシャーと流れ出るものだと思っていたので驚きました。
すぐに病院に電話かとおもいきや…
破水したら電話をしてくださいと言われてました。
ですが、時間はちょうどお昼時。
お腹がペコペコだっだ私はとにかく腹ごしらえをしなくては!と食べること優先でした。
というのも上の子の出産時に丸1日ぐらい微弱陣痛が続き、全くご飯が食べられなかったからです。
その経験もあり、とにかくお昼ご飯を食べないと!!と必死でした(笑)
そんな私の出産前の最後の食事はカツ丼とホットコーヒーでした。
お産は体力勝負です!ご飯は食べられるときに食べておきましょう。



食べられないときはゼリータイプのドリンクがオススメです!
破水確定で即入院|初の内診グリグリ
検査の結果、破水が確定しました。
陣痛も少しお腹が痛いぐらいだったので、初めて内診グリグリを経験しました。
ネットで見ると「痛すぎる!」といった声が多く内心すごくビビってましたが
私の場合は痛いけど我慢できる痛みでした。
立ち会い禁止のため1人で耐える陣痛
13:00 分娩室
経産婦のため破水から出産まで早い人が多いということで分娩室へ。
内診グリグリされたからか、少しずつ痛みが増していきました。
17:00 痛みがなくなる
さっきまでの痛みが嘘のように痛みが遠のいていきました。
余裕ができたのでスポーツドリンク、タオルを枕元に置いておきました。
痛みがどんどん増していくとベッドから動けなくなります。
必ず手の届くところにストロー付ドリンク・タオル・メガネ(必要な方)を置くことをおすすめします。



お産が重なるとナースコールをしても
看護師さんがすぐに来れない場合もあります
19:00 痛みが戻ってきた
夜ご飯を食べた直後から少しずつ痛みが戻ってきました。
トイレが少し遠かったので、陣痛の波がくるたびに立ち止まりながら必死に耐えました。
そこからどんどん痛みが増してきて、ベッドの柵を握りしめてひたすら耐え続けました。
私の場合、陣痛の痛みを例えるなら…
『瞬間的な痛みではなく、お腹にとてつもなく大きな石をジリジリとのせられて内臓が出そうな感じ』です。
例えって難しいですね…
よく聞く『鼻からスイカが出る』というのはよくわかりません(笑)
時間がどれくらい経ったのか、痛すぎて覚えていません。
3:07 息子が誕生!


分娩時間は約12時間。
我が家の息子が誕生しました。
長かったですが、母子共に無事でホッとしました。
もうすぐ出産を迎える方へ
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
この記事を読んでいる方は、おそらく出産が近いことでしょう。
すごく不安だと思いますが、素敵なママになるため、皆さんが通る道です。
かわいい我が子にもうすぐ会えますよ!
産まれる赤ちゃんを楽しみに出産に向けてしっかりと心の準備をしていきましょう。
コメント