私は、結婚を機に茨城県つくば市へ引っ越してきて、早6年が経ちました。
今回は、茨城県つくば市の生活環境や子育てのことを紹介させていただきます。
少しでも参考になれば幸いです。

つくば市について
つくば市は茨城県の県南に位置します。
都心にもアクセスしやすく、つくばエクスプレス(TX)に乗ればつくば駅〜秋葉原まで最短45分で到着します。
つくば市は、都会と田舎が混在した街ということから「トカイナカ」と呼ばれています。

東京のような都会ではないですが、
緑があり自然豊かで暮らしやすい街です!
つくばは移住者が多い?
つくばは都心にも近いため、東京からの移住者も多いと言われています。
また東京だけではなく、他県ナンバーの車をよくみたり、海外の方も多い印象です。
特につくば駅周辺や研究学園、みどりの地区のようなTX沿線は移住者が多くみられます。
つくばに住んでいる方は他県から引っ越しされた方が多いので、他県ということに抵抗がない方が多いです。
つくばの治安
引っ越す前は治安が悪そうだなと勝手に思っていましたが、治安は良いです。
住む場所にもよりますが、夜は比較的静かです。
ただ総合病院が多いため、夜間救急車の音は多い印象です。
東洋経済の【全国住みよさランキング2022】では、つくば市は8位です。
生活するには車は必要か


車はあると便利です。
我が家も車を所有しています。
高速道路も通っているので、休日にはお出かけもできます。
東京・千葉・埼玉だと場所にもよりますが、高速道路を使えば1時間圏内で行くことができます。
また、自転車も便利です。
つくば市内では自転車で移動する方も多いです。
一部道路では自転車専用道路も整備されているため、サイクリングを楽しむ方も多く見られます。



公共交通機関は、つくばエクスプレス(TX )・路線バス・コミュニティバス(つくバス)があります。
つくばのお買い物
スーパーが多い
イオンやカスミ、タイヨーなどとにかくお店の種類がたくさんあります。
カスミの高級スーパー「ブランデ」や駅前トナリエには茨城初出店の「ロピア」があります。
茨城県で人気のディスカウントスーパーランキング (yahoo!ニュース参照)
なんと、TOP3は全てつくば市にあるスーパーでした!
取り扱っている商品もお店によっても全然違うので、とてもワクワクします!
また茨城県は農業も盛んで、つくば市内には野菜直売所もたくさんあります。
量が多く、美味しい野菜もお手頃価格で購入することができます。
飲食店が多い
引っ越してきてまず、飲食店の多さにびっくりしました。
チェーン店から個人店までとにかくお店が多いです。
つくばに引っ越して6年目ですが、食べてないお店ばかりです。
特におすすめは、ラーメン!
つくば市には多くのおいしいラーメン店があります。
我が家はみんなラーメンが好きで、休日はつくば市内のラーメン店巡りをしています。
自分のお気に入りの味を見つけるのもすごく楽しいですよ!
便利!コンパクトなショッピングモール
市内にはイオンのような大型ショッピングモールだけではなく、コンパクトなショッピングモールもあります。
基本的にスーパー・ドラッグストア・100円ショップが同じ敷地内にあることが多く、
何件もお店をまわることなく、1箇所で済むのですごく便利です。
つくばの子育て


つくばは子育て世代が多い街です。
街中を車で走っていても子連れの方をよく見かけます。
また市内には公園も多く、大小さまざまな公園が約200箇所あります。
遊具のある公園や小さい子でも遊べる公園、芝生が広がっている公園さまざまな公園があります。
主要道路では歩道が広いので、安心してお散歩を楽しむことができます。
ワーママ必見!保育園事情
待機児童数は減少傾向ではありますが、茨城県でワースト1位となってます。
特にみどりの・万博記念公園周辺は激戦区となっていて、なかなか保育園に入れないのが現状です。ただ少し離れると空きがある保育園もあります。
そういった保育園の情報を知るため、つくばでは保育コンシェルジュという保育専門の相談員がいます。
保育コンシェルジュ(つくば市HP参照)
利用したい方は、予約(窓口または電話)することをおすすめします。
予約なしでコンシェルジュの方が空いていれば対応してくれますが、予約の方がいたり、出張等で不在の場合があります。私も一度利用したことがありますが、わからないことを詳しく教えてくれたり、保育園のどんなことでも親身に相談に乗ってくれるので、ぜひ相談してみてください!
小・中学校の教育
つくば市では『教育日本一』をスローガンに掲げ、取り組みをしています。
特徴としては、9年制の小中一貫教育を行っています。
“中1ギャップ”に対応するため、6年・3年で区切るのではなく小中9年間を一貫教育にしています。
また、小学校高学年から教科担任制であったり、小学生・中学生の交流もできることも魅力です。
さらにグローバル社会で活躍するために必要なスキル育成のため、ICT機器を活用した教育を推進しています。
つくば市教育プラン(つくば市HP参照)
つくば市は老若男女問わず住みやすい街
つくば市は老若男女問わず住みやすい街です。特に子育て世代におすすめします。
自然豊かで食べ物も美味しい、さらに温かい方もたくさんいて魅力たっぷりの街です。
引っ越してきた当初は友人も知人も全くいなくて不安でいっぱいでしたが、
今となれば私にとって第二の故郷であるつくば市に引っ越しできてよかったです。
ぜひ皆さんも【茨城県つくば市】での暮らしを始めませんか?


コメント