松屋製麺所は、筑波山も近く登山者やラーメンが好きな方の中では有名な「朝ラー」が食べられるお店です。
朝ラーとは、朝にラーメンを食べることです。今回は松屋製麺所にて初めて朝ラーを食べてきたので、ご紹介させていただきます。

松屋製麺所 アクセス
松屋製麺所
〒300-4353 茨城県つくば市沼田300番地(つくばわんわんランドより車で2分)
TEL:029-896-5298
営業時間:7:00〜17:00(試食は7:00〜13:00まで)
定休日:水曜日
http://matsuyaseimenjo.co.jp/

つくば駅から車で約30分筑波山の近くにあります!
ラーメン屋ではなく有料試食
松屋製麺所は名前の通り、製麺所です。そのため、ラーメン店ではなくあくまでも有料試食になります。また、店舗でも購入が可能なので自宅でも松屋製麺所のラーメンが食べられます!
お店の中にも、試食部と書いてありました。お店入って右側が麺など販売しており、左側が試食コーナーになります。「いらっしゃいませ」と聞こえるものの、システムがわからず戸惑ってしまったので簡単に説明しておきます。
有料試食(ラーメンをその場で食べたい)の手順
ラーメン店と違い、有料試食なので注文・お会計・受け渡し・食べた後の食器を戻すことすべてセルフサービスとなっています。
お店入ってすぐ左側に席がありその奥にカウンターがあります。そのカウンターで注文をします。メニューは注文する場所の右側に白い紙で書かれています。その際、店主が「今日は〜が売り切れ」と教えてくれます。
私は平日10時ごろ行きましたが、チャーシュー丼などご飯ものが売り切れでした。
注文を終えたら、空いている席に座り待ちます。
お水のコップは、注文するカウンターに用意されていて、給水機はお店の入口近くにあります。
待っていると「〜ラーメン注文のお客様」と呼ばれるので自分で取りに行き、席で食べます。
食べ終わったら、カウンター横にお盆ごと食器を下げます。
土日は特に試食待ちで並ぶので、食べ終わったらすぐ次の方に席を譲りましょう!
席数が限られている
カウンターのみで、席数は12席です。
席数が限られているので、すぐ満席になってしまいます。
実際私が行った時も平日にも関わらず、10時すぎには空席はほとんどなかったです。
朝ラーを食べた感想
私が食べたのは日替わりメニュー!


なかなか食べられないと思い、日替わりメニューを注文しました。
日替わりメニューは特に決まりがなく、ネット等でも発信もしていないそうです。
今回食べた日替わりメニューは、
「炭火焼きチャーシュー麺」
価格は1,200円でした!
朝にさっぱり食べられるラーメン
朝にラーメンってどうなんだろう?食べられるかな?といった不安がありましたが、
食べてびっくり!美味しくてどんどん箸が進みました!
スープは煮干しベースであっさりとしていて、麺はちぢれ麺でスープがよく絡みました。製麺所ということもあり、麺もとても美味しかったです。
口コミでも書かれていますが、チャーシューがとても美味しいかったです!
厚切りのチャーシューがいっぱい入っていて、柔らかいけど食べ応えもありスープとよく合っていました。



今度はもっと早く行き、チャーシュー丼を食べたいです!
まとめ
今回初めて朝ラーメンを食べました。
朝にラーメンってきつくないの?!食べられるか心配…と思っていましたが、心配する必要はなかったです!
朝ラーメン最高でした!本当に美味しかった〜
登山前やお近くに行った際は、ぜひ朝ラーメンを試してみてくださいね!
松屋製麺所
〒300-4353 茨城県つくば市沼田300番地(つくばわんわんランドより車で2分)
TEL:029-896-5298
営業時間:7:00〜17:00(試食は7:00〜13:00まで)
定休日:水曜日
http://matsuyaseimenjo.co.jp/
コメント